おはようございます!今日も3時から朝活中♡
本当に朝って頭がよく動く✨
今日は、我が家のお金の使い方についてまとめてみました♪
先日、読書をしていたら「ローンを組まないと買えないものは全て身分不相応」という言葉を見つけました。
中古住宅でさえ、身分不相応だったのかな?と考えましたが、我が家のローン返済額は高校生のバイト君でも払えるくらいの金額🤣きっと、身分相応だったはず!と言い聞かせています💟
皆さんは、お金の使い方住宅ローン、教育費、老後どんな風に計画しているのかな?気になります♡
はじめに
わたしが思っている「お金の正しい使い方」をまとめました!人生の3大出費である住宅費、教育費、老後の費用はどうしたらよいのか?フリーランス(わたし)と、会社員(夫)の夫婦の例です♡
住宅について:身分相応の価格で
我が家は、築5年の中古住宅を選択しました!夫婦とも27歳のころに購入。
月々の返済は主人に万が一のことがあっても余裕で返せる額です。
今でも新築に憧れはあります。しかし中古住宅を購入したことを後悔したことは1度もありません。
27歳で、本当に身分相応の最高の買い物をしました!
住宅ローンは、ご主人がいなくても返していける額で組みましょう♡
教育費:将来も大事だが、今も大事!
「将来、子どもが大学に行ったら?」「中学も高校も私立に行ったら?」と色々と教育費のことを考えたら
キリがないですよね〜!我が家には、教育費1人1000万円と考えていたのですが、今は辞めて1人600万円にしました!
理由は、いまいろんなことに興味を持っていて、やりたがっているからです!
「やりたい」ことをできる限りやらせてあえて、そのなかから大好きなものを見つけてほしいなって思っています。
そうなると、将来ではなく「今」にお金を使おう!と思った我が家でした。
死ぬまで働きたい!
フリーランスは退職金がないですよね。そんな我が家の計画は65歳で受け取りの共済金と夫婦の年金で暮らしていけたらと思っています。
90歳まで生きるとしたら、月換算で28万円くらいですね。
これで大丈夫かな?と少し不安ではありますが、わたしは働くのが大好きなので生きている限りは働きたいと思います♡
老後は、ワンコインでお腹いっぱい食べられるごはん屋さんで、子育てママさんが集まってくるような場所づくりをしたいです!
最終目標は、「人に喜ばれる存在(場所)になること」!
人生の第3ステージにいまからワクワクがとまりません♡